2011年9月20日火曜日

モロモロアレコレ

今年も何とか祭りに行くことができました。 まあ、この歳になると参加と言うよりも、雰囲気を楽しんで古い友達に会いに行くのが目的になりますが、久々にゆっくりと楽しむことが出来ました。
で、夏頃から考えていた新しいバンド。ギターに専念したロック?なバンドは十年近くやってませんが、もうソロソロ良いかと。 お題はフリー。20代の頃コピーバンドやってましたが、当時出来なかった事が今ならやれるかと。 で、バイブロラックス用にアッテネータを探してましたがヤフオクでゲット。あこがれのDr.Z製。
減衰量はたいした事はないので、自宅で歪を得る音量まで出す事は出来ませんが、その分?音質の変化は少なく自然な感じです。”ライブ時の音量でニュアンスを変える”というのが正しい使い方のようです。

2011年8月24日水曜日

モロモロ。

8/21、とりえず出演しました…。


準備期間は沢山あったんですが、結果は…。迷惑掛けました。ゴメンナサイ。

で、8/23何とか観に行くことが出来ました。


勢いでCD&DVDも購入。

そして帰り際に、「1枚キャンセルでたけど、どう?」と見せられ即決。


グラミー賞受賞で有名人となりましたが、興味を持ったのはこの時期



ギターの「デビット・ヒュージンスキーに会うために、バークレーに留学した」とのインタビューを読んで聞くようになりましたが、今回のメンツもTVCMをみて気になってはいました。何とも楽しみ。

2011年5月23日月曜日

アコギな...。

アコギ用のプリアンプも完成して、タマタマあったステレオケーブルでチェック。残念ながら期待したほど?の効果は得られませんでしたが、まぁ実用には耐えられるかと。只、各ピックアップのゲイン調整は一度設定してしまえばいじらないので、基盤付けで足りたかも。気分によってミックスバランスを調整するだけなので。あと、イン&アウトジャックを左右に配置してますが、他のエフェクターの位置関係から右側にまとめた方が良かったかなぁ。まぁ、2号機の課題にしましょ。

アコギのセットがひと段落したところで、次はエレキ。新しいベーシストの目処もつきそうなので、そろそろバンドの計画も進めたいところです。予定としてはインストをメインにしようかと考えてますが...。どうなる事やら。

2011年5月15日日曜日

アコギなプリアンプ②

相変わらず遅い仕事ではありますが、とりあえず完成。



コントロールは上から、ミックス・ゲイン1・ゲイン2で、機能的にはミキサーと呼べるものですね。電源は外部9V、まぁ、ライブ用のセットなので問題ないかと。その内エネループなんか使ってみたいですね。効果の程は...。ギターからのステレオケーブルが無いので未確認。ケーブル作んなきゃ。

2011年5月5日木曜日

アコギなプリアンプ①

今使っているアリアのアコギにはピエゾ&マグネットのP.Uを取り付けてますが、ピエゾの出力が低くてバランスが悪いので実用にはなりません。それぞれ別個にゲイン調整をしてやる必要があります。
と言う事で、妄想の末に「ギター→ゲイン可変ミキサー→EQ→Voペダル→マルチエフェクター」と言うシステムで行こう!に決定。

肝心のプリ&ミキサーに関しては考えすぎて手がつきませんでしたが、「ハンドメイドプロジェクト」の製作記事を流用してシンプル(簡単)第一!と言う事で。構成としては独立したFETのプリアンプでピエゾ&マグネットを受け、ICでゲイン増幅した後ミキサーで出力をまとめる、という形になります。ほぼ記事通りですが、ピエゾの出力インピーダンスが高いと言う噂?を聞いたので、ピエゾラインの入力インピーダンスを高く(10MΩ)設定したのと、電解コンデンサの手持ちが少なかったので、カップリング用を指定よりも高容量のものに変更したくらいです。


これは入力初段のFETアンプ。ピエゾ&マグネット独立なので2個必要。シンプルです。


こっちがミキサー部(ピンボケだ)。ゲイン可変ICアンプで受けて、2系統ミックス。出力にFETアンプを使ってます。こちらもシンプル。
MXRサイズのケースに収める予定ですが、位置決めがメンドくさいなぁ。

2011年4月28日木曜日

でも。

1年越しのアコースティック企画も何とか開始。20年ぶり位?となる女性ヴォーカルを迎えてのユニットとなります。赤レンガ蔵の映像もあるようですがまだ手元に届いてない為、数日前の練習をYouTubeに初めてアップしてみました。(何かマトモな事してるなぁ?)



やっぱりどうやってもジャズの人にはなれないので悩んでいるところですが、まぁそれはそれとして。
もう少し伴奏を何とかしないと...。ヴォーカルのみりんが可哀相だ...。

でも、安物デジカメでも何とかなるもんですねぇ。

2011年4月24日日曜日

やっちゃいました...。

お約束の1ヶ月放置でしたが、色々とありました。(地震は除いてね。)

まずは「くろしみりん」(某サイトより盗んだ写真)

DSC01215.JPG

前半2曲は「くろしみず」、残り3曲でみりんちゃんを迎えて「くろしみりん」に。全くの準備不足でしたが、個人的には楽しむことが出来ました。(みりんちゃんゴメンナサイ)
久しぶりの歌伴奏なので、手間取ったまま終わってしまった感もありますが、やっぱり楽しい!良い歌手の伴奏は気持ちの良いモンです。自分の能力不足でジレンマに陥りましたが、ね。

そしてついついヤフオクでポチっと。(出品写真を借用。良いのかな?)
ツイン、デラリバに比べて人気が無いせいか、何とか手が届きました。さて、出番はあるのか?ブギーはどうする?

Fender Vibrolux Reverb custom 中古_画像1

3月の地震以降、様々なチャリティーイベントに顔を出しましたが、居心地の悪さというか何というかスッキリとした気分にはなれませんでした。
金や物資は勿論必要ですが、自分が被災者の立場だったら、一番必要なのは気持ちなんじゃないかと。自分を奮い立たせてくれるのは誰かの言葉じゃなくて、自分で見つける希望じゃないかと。当事者からは「フザケンナ!」と言われそうですが、
「暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけましょう」
という事です。あ、カトリック信者じゃないですよ。

70歳を超えてもこんな風でいられたら...。スゴイです。憧れます。

2011年3月24日木曜日

う~ん、困った。

一年前の企画の曲を、今更ながら覚えている真っ最中です。所謂ジャズのスタンダードが主ですが、これがまた・・・。

バンドスタイルならまだしもヴォーカルとのデュオとなるといやはや、ほとんど経験が無いのでどう弾こうか悩みまくり。当初はキッチリ譜面を書いてアドリブ無し!と考えてましたが、毎回弾くたびに考えが変わって(覚えてないとも言う)しまうので、どうしよう。う~ん、困った。
まぁ、逆立ちしてもジャズの人の様には弾けないので、結局諦めるしかないんですがねぇ。踏ん張りどころです。

そんな中、ヤフオクで調達したピックアップ。送料込みで2,000円チョイ。サドル下のピエゾとを2chのプリアンプ&グライコで調整、ミキサーで1chにまとめてコルグのマルチエフェクターから出力ってのを妄想中ですが、かなり大掛かりなシステムになりそうです。(必要なのか?)


週末は不足部品調達&プリント基板作りの予定ですが、あぁ、メンドクサイ。あきらめてマイク付きのガットギターでも買おうかな・・・。

2011年3月22日火曜日

その後

東北地方太平洋沖地震(正式名称なのかな?)後、不用意な発言は控えていたのですが、巷のテレビ番組も平常に戻り相変わらず能天気な状況です。言いたい事は沢山ありますが、発言を自ら検証するだけの知識も無いのでこの件はしばらく保留にしときたいと思います。

で、何だかんだでテレキャスも完成してます。嬉しい事に下の”ロンさん”の音にそっくりなんですよ(当たり前か?!)!ただ!と言うか、ハムバッキング構造のせいなのか、出音に妙な(いい意味でも悪い意味でも)安定感があるんですねぇ。シングルコイルっぽくない感じもしますが、音はテレキャス。不思議な感覚です。(ちょっと意味不明・・・。)その内録音してアップできれば、と思ってマス。詳細もその内に。

と、せっかくエレキが完成したんですが、現在アコギユニットまっしぐらの状況です。来月の赤レンガ蔵は保留状態ですが、その他数件の出演依頼、希望が入ってきてます。世の中の状況が状況だけに、不確定な状態ですが、せっかくだから乗っかれるモンは乗っかろうかと。

まだ、一度も練習してないんですがね。(毎度の事ですが、大丈夫か?)

2011年3月6日日曜日

工業製品

仕事柄?ってな訳でもないのですが、生産の風景には興味が沸きます。



いやぁ、町工場の雰囲気がスゴイですねぇ!現在では数多くのクラフトマンと呼ばれる人たちが存在しますが、この工場で作り出されたものに未だ影響を受け、(永遠に)敵わない面があるというのは、物凄い皮肉でしょうか?
出てくる人たちは、自分の作ったギターが50年後に法外(失礼!)な価格で取引されているなんて想像出来なかったでしょうねぇ。

2011年2月17日木曜日

レミントン!

オーダーから約2週間でついに到着。


Paypal登録が日本語だったおかげで(なのかな?)、オーダー5日後にシャノンさんから
「明日送りたいんだけど、名前と住所を教えてね!とっても難しくって分からないわ。」とメールがあったくらいで、簡単に入手することが出来ました。


ピックアップはエアキャップの袋に入り、緩衝材としてスポーツ用品店のチラシに包まれてました。ツインブレードで見た目がかなりモダン。「フツーのテレキャスが欲しい」の言葉は何処へやら、バインディングも相まってかなり派手になりそうです。
他の部品がまだ揃ってないので(まだかよ!)、やっぱり完成は3月になりそうです。まぁ、焦っても仕様が無いので、のんびりと。


中身と同じくらいに胸が躍ってしまったチラシ。レミントンのショットガンが$359.99!欲しい!

2011年2月12日土曜日

あと少し。

テレキャス作りもいよいよ佳境に入ってきました。


とりあえずブリッジを取り付け、弦を張ってセッティング。少し逆ぞりだった事以外に特に問題はありませんが、ネックの仕込み角度を少しつけてやると鳴りが良くなる(気がする)ので調整します。
オクターブピッチも角度付きサドルのおかげで充分許容範囲内となりました。
フロントはストラトサイズのピックアップを入れる予定なので、ザグリを拡大してあります。シャノンさんから”明日発送するよ!”とメールが届いたので楽しみ!
細かい部品の仕入れが残ってますが、この段階になってピックガードをパーロイドにしようか迷ってます。結構派手な感じになりそうなのでどうしようかなぁ。カントリーっぽくて?良いかなぁ。


今回はフェンダージャパンのネックを調達。最近の物ですが、薄っすらとトラ杢が入って良い雰囲気です。
前オーナーの時にレリック処理されてるのが何とも・・・。ビミョー。

2011年2月8日火曜日

泣きのギタリスト、マーヴィン・ゲイ?

昨夜は久しぶりにキャット・ウォークに演奏を聴きに行きました。


フラメンコギタリストの伊藤芳輝さんのソロパフォーマンス。昨年夏に「スパニッシュコネクション」で来秋しましたが、残念ながら観に行けず(小出斉さん観戦)・・・。生で(近くで!)フラメンコギタリストを観られる機会などそうそう無いので、かなり貴重な体験です。

演奏終了後にはカウンターで色々話をさせて頂き、一番知りたかった?右手指の爪の手入れ(写真取るの忘れた!)も丁寧に説明して頂きました。参考に昨年末のライブの様子。最近お気に入りのベサメ・ムーチョ。



その後はマスター、秋田No.1(マスター談)の某ジャズギタリストを交えてのギター談義。私に合わせてウェス、マクラフリン、ジョンスコ、果てはウルマーまで話を聞かせて頂きました皆さんオトナです。スゴイ!。(しかし、BGMがサンタナに変わった途端にロック小僧に変身!)

それにしても、当日店で合流したカミさんの第一声。

「ニュースで見たけど、死んだんだって!誰だっけ?泣きのギタリスト・・・。マーヴィン・ゲイ?」

2011年2月2日水曜日

ついでにこんなのも・・・。

大人の事情?から、今週一杯まで休養中。この機会にテレキャスター作りを進めたいところですが、パーツの調達をすっかり忘れていました。ストラトも手持ち部品で組み上げたところ、スイッチの動作が怪しい。騙しながら使うのも何なので、新品を奢ってやるか・・・。


そしてテレ用のブリッジは悩んだ末にフェンダープレートに角度付きブラスサドルに決定。サビを落としてラッカー吹いて保護。(こんな作業が一番ラクで楽しい?)ジョー・バーデンブリッジを持ってる人に印象を聞いたら「テレキャスっぽく無いかも?」との事だったのでやっと踏ん切りが付きました。(まぁ、どうでも良いことですが・・・。)

すっかり忘れてましたが、こんなのも出てきました。十年も前の事ですが、ズイブン病んでいたのかもしれませんねぇ。またやろうかな・・・。

2011年1月28日金曜日

おまけでこんなのも・・・。

テレキャスと平行してストラトの改造も進行中。こちらは有り物部品でセットアップする事にしました。

まずはネックの交換。数年前に入手したトーカイシルバースターのジャンク品(3,000円!)。フレット交換の練習用のハズでしたが、よくよく見るとうっすらとトラ杢がありカッコイイ。握りも太めのトライアングルで何とも好み。長年愛用してきたビル・ローレンスに代わり、表舞台に登場です。何故か19、21フレットのポジションマークがメイプルになっています。(それ以外は面倒くさかったのでパテ埋め・・・。)

そしてハイライトはH-S-Hのピックアップ。まだ木部のセッティング中の為、電気系はつないでません。クロームカバーがハイラム・ブロックみたいでカッコイイでしょ?フェクターかけまくりでも良いけど、アンプ直で”カコーン!”と鳴ってくれたらなぁ。

2011年1月27日木曜日

こんなん出ましたケド・・・。

しばらく放置していた事で塗装も無事に乾燥、コンパウンドで仕上げて完了。ネックを取付けてパネル類を配置してみました。ナチュラルカラーとパーロイドが何とも豪華な印象に。似合わないなぁ。


と、ここまで来ましたが、その他パーツ類の調達がまだ進んでいません。ブリッジは3wayサドルにしたいので、いっその事ジョー・バーデンを狙ってるのですが高い!何よりこの為に取っておいたお馴染みビル・ローレンスのピックアップをチェックしてみたら断線!何故!?ストラトから外した物もチェックしたらブリッジ用も一個断線・・・。何故!?ブラックラベルは断線しやすいのかなぁ。

泣き言を言っても始まらないので、新たにピックアップを入手しなければなりません。黙ってフェンダー純正品にしようかとも思いましたが、YouTubeで物色していたら発見!


デモのロンさん?がメチャクチャ上手いのもありますが(もちろんアンプetcも)、さすがビル爺!もうこれ以外考えられません。価格も安いし、支払いもPayPalでオッケー。

http://wildepickups.com/

「安上がりで」から始めた今回のギター作り。気付いてみたらメキシコのテレが買えるくらいになりそうです。少しアタマ冷やさないと・・・。